こんばんは、深文です!
あなたは「自分を責めがち」なとこってあったりしますか?

私は小さい頃から、なぜか「自分を責めるクセ」があります。
自分で自分を苦しめるクセ、ですね。
今日、仕事でとある失敗をしていたことが発覚したんですね。
「ぎゃー!」ってなるじゃないですか。
そして、ミスをした自分を別の自分が責めはじめるんですよね。
ちょっとのミスも許さない「完璧主義な自分」です。
以前なら、その完璧主義な自分に打ちのめされていました。
2の失敗を20にも200にも感じさせるような言葉を自分自身に聞かせはじめるんです。
めちゃくちゃ心の調子悪いときなんか、生きている意味を問うてきたりするくらい。
それはよっぽどですけど。笑
以前、自分が自分を責めていたときにじーーっくり内観したときに
「とにかく他者に傷つけられるのが怖い。
とにかく他者に傷つけられるのが嫌だ。
だったらその分、自分が自分を傷つける方がまだマシだ。」
なんて思っている自分がいることに気づきました。
自分で「わ、なんやこれ。」って引いたのを覚えています。笑😀
体の自傷行為、とかはしたことないですが
心の自傷行為ですよね。普通に。
人間って回り回って不思議なことをするんだなぁって
今なら思えます。
で、今日失敗が発覚したときも、ちょっと心が「ザワッ」としたんですね。
完璧主義な自分がジワッと近づいた感じ。
でも、以前ほど自分を責めなくなりました。
というか私自身が、その気配からスッと距離を離す感覚が
ちょーっと分かってきたからかもしれません。
自分で自分を責めるのは、幸せから遠のく行動です。
幸せって他者がくれるものじゃなくて、自分自身が自分に与えるものだと思っています。
どれだけ愛してくれるパートナーがいたとしても、
自分が自分を愛していなければ本当の幸せは感じられません。
どれだけ相手が愛の言葉を届けてくれていても、
自分が自分を愛していなければ、その言葉を信じ切ることはできないでしょう。
自分が自分を愛していることではじめて、この世界は幸せで溢れていることに気づけるんだと思います。

ミスはね、できるだけしないように今後も気をつけますが、
今日のミスの発覚のおかげで、今日のブログのような内容にもふっと気づけたので
感謝したいな~って思ってます。
なんでも自分自身の捉え方次第。
深文も引き続き、私自身とうまく付き合っていく方法を模索していきます✨
ということで少しでも何か気づきになっていれば幸いです。
またお会いしましょう~!
深文

コメントをお書きください